花個紋とは

花個紋は「日」を表す紋

四年に一度の閏年だけにある二月二十九日もいれて一年366日。
花個紋は四季折々の花を「紋」にあらわした366日のバースデーシンボルです。

花個紋は、一日に一つずつ「その日」を祝福する「しるし」として生まれました。
「花が開くは運気が開く。実が結ぶのは成果が実る」といわれ、草花をモチーフとする文様は、古くから「吉兆のしるし」としてつくられ、親しまれてきました。
桜や梅にはじまり菫や撫子など、身近な花々は家紋にも数多く見られます。
花を紋という形にすることで、紋をつくる人も身にまとう人も、花に宿る精気を感じ、精神性の高まりを感じていたといわれています。

日本人の花を愛する心情、季節の移り変わりを察する感受性、そして、シンプルな形に多くの意味を見出す知性。そういった日本の精神性を家紋から学び、「個紋」という新しい文化を経て「366日の花個紋」は誕生しました。

花個紋は、花の姿・性質・歴史を踏まえて「その日」を象徴する花が選ばれています。
一つ一つの花個紋は開花する季節や、昔からある日本の伝統行事、節句、
戦後恒例化したイベントにちなんだ花が取り入れられています。

一月一日は一年の福を祈る福寿草。
三月三日は節句にちなんだ桃の花。
五月五日は花菖蒲。
八月五日には夏の太陽にも負けない向日葵。
十月二十三日には実りを喜ぶ木通(あけび)。
十二月二十五日はクリスマスにちなんだ柊。

366の花個紋を移り変わる季節を彩る花暦として楽しんでください。